メニュー

診療内容

当院で対応できる疾患

当院では次のような皮膚疾患に対し、
漢方治療や生活習慣改善を取り入れた“身体と心”にやさしい診療を行っております。 赤ちゃんからお年寄りまで、皮膚に関するトラブルはどんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。詳しい内容は、左サイドメニューの各疾患の説明をご参照下さい。

  1. 一般皮膚科、アレルギー科
  2. 小児皮膚科
  3. 老年皮膚科
  4. 漢方治療
  5. 皮膚腫瘍日帰り手術

ほとんどのものは健康保険が使えますが、AGA(男性型脱毛症)、巻き爪のワイヤー矯正については自費診療で行っています。

検査内容

【アレルギー検査】
血液検査にてアレルギーの有無を判定します。

【真菌検鏡検査】
患部(足の裏、爪など)より検体を採取し、顕微鏡でみずむし菌(カビ)がいるかどうかを判定します。すぐに結果が分かります。

【ダーモスコピーによる皮膚がん検査】
拡大鏡にて患部を詳細に観察します。痛くもかゆくも無い検査で、すぐに結果が分かります。万一、悪性が疑わしい場合は、病理検査(細胞レベルの詳しい検査)を行います。皮膚がんは、早期発見、早期治療が重要です。

【皮膚生検】
見ただけでは、診断がつきにくい皮膚病変について、局所麻酔にて病変の一部を採取し、病理検査を行います。

処置内容

【液体窒素凝固療法】
イボを凍らして取り除きます。取れるまで約2週間ごとの通院が必要です。施術中あるいは施術1-2日後まで、痛みを伴うことがあります。

【みずいぼ取り】
麻酔のシールを貼ったあと、ピンセットでみずいぼを取り除きます。

【軟膏処置】
塗り薬を患部に塗布します。塗り薬の使い方は非常に重要なので、お薬の塗り方指導をしっかりさせて頂きます。

【創傷・やけど処置】
症状に合わせ、キズや、やけどの処置を行います。

【褥瘡処置】
床ずれの処置を行います。

【小手術】
できものの切除手術や巻き爪手術を行います。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME